六本木の結婚式の特徴
六本木で結婚式を挙げる人のスタイル
六本木は都心からアクセスが良いエリアです。六本木ヒルズや東京ミッドタウンなどの人気施設や、大使館がある国際的な街として大人がパーティーなどに集まります。グルメ面では、世界各国のハイグレードな食事を楽しむことができ、レストランなどの雰囲気もスタイリッシュです。六本木で結婚式を挙げたい人は、食事の美味しさを重視し、より洗練された空間を楽しみたい傾向にあります。
六本木で結婚式を挙げるゲスト人数と予算相場
六本木では、専門式場、ホテル、レストランと幅広い挙式スタイルを選択できます。結婚式は、ゲスト人数や食事内容、会場により予算が大きく異なりますが、実際に六本木で結婚式をした人のデータを見れば相場がわかります。以下では、六本木で結婚式を挙げる時の見積もりや割引率などについて詳しく紹介します。
この県のゲスト人数について
六本木での結婚式において、最も選ばれたゲスト人数は51〜70人で全体の35.2%でした。次に多かったのは、31〜50人の25.2%です。50人程度のゲスト人数は、さまざまな披露宴会場で対応できる規模で、かつ華やかさも出すことができます。六本木で101人以上のゲストを呼ぶ人は0.2%にとどまり、大人数対応型のホテルよりも専用式場やレストランを選ぶ人が多くなっています。

見積もり時の相場費用総額(全国との比較)
人数 | 相場費用 | |
---|---|---|
全国 | 六本木 | |
30人以下 | ¥1,251,154 | ¥1,492,061 |
31人〜50人 | ¥1,990,993 | ¥1,896,748 |
51人〜70人 | ¥2,421,420 | ¥2,456,420 |
71人〜80人 | ¥2,744,004 | ¥2,588,877 |
81人〜100人 | ¥3,071,117 | ¥3,286,721 |
100人以上 | ¥3,726,545 | - |
六本木で結婚式を挙げる時の平均費用は、51〜70人のゲスト人数で245.6万円、31〜50人で189.7万円でした。この費用総額は、六本木から近い銀座、青山、白金よりも数万〜数十万円安い金額です。アクセスの便利さや街の華やかさから、六本木には高額なイメージがあるかもしれませんが、周辺地域よりも安く結婚式を挙げられると言って良いでしょう。
見積もり時の割引総額
人数 | 費用 |
---|---|
30人以下 | ¥662,541 |
31人〜50人 | ¥701,982 |
51人〜70人 | ¥856,614 |
71人〜80人 | ¥614,403 |
81人〜100人 | ¥888,234 |
100人以上 | - |
結婚式場と成約する際には、大きなディスカウントや特典を受けられることがあります。六本木で51〜70人規模の結婚式を挙げた人は、平均85.7万円の割引を受けたと答えています。30人ほどのゲスト人数でも、66.3万円が割引されたという結果も出ています。割引率は銀座や青山、白金よりも高く、さらにお得に結婚式を挙げることができるようです。
結婚式を挙げる際には、まとまった予算が必要です。すべてご祝儀でまかなえた人や親が全額負担してくれた人は全体の12.6%にすぎず、多くの人が50〜150万円の自己負担金を支払っています。カップルふたりで出し合うケースが多いようなので、貯金からある程度支払う想定をしておいたほうが良いでしょう。
六本木で結婚式を挙げる人の料理や飲み物にかかる料金
結婚式費用の内訳を見ると、最も高い比率を占めるのが飲食費です。一般的な結婚式では、食事費用は1人あたり10,000円前後かかります。加えて、飲料費が1人あたり4,000円程度かかるので、合計15,000円ほど飲食費で出ていくと考えておくと良いでしょう。六本木エリアでは食事にこだわる人が多いので、平均予算よりも高くなることがあります。
六本木の結婚式場見学の感想
六本木では、式場の雰囲気が希望するイメージにマッチしていると評価する人が多いです。料理も美味しく、立地が良いので、総合評価で六本木が選ばれていることがわかります。
